【レポート】カチコミ2月モラル企画「『なんか得するヤツ』になるためのワークショップ」

こんにちは!花まる学習会王子小劇場スタッフの守利です! 今回はモラルさんによる企画 「『なんか得するヤツ』になるためのワークショップ」 のレポートをお届けします! いつもはこのレポート、モラルさんにより執筆されているのですが、今回はモラルさんの企画ということで、ぼくが担当致します!がんばるぞい! はいドン! いますよね。 「なんか得するヤツ」 。 ミスをして、どう考えても怒られていいはずなのに、なんか許されちゃうヤツ。 こういうヤツは 何故かモテます 。 演劇にもいるんですよお〜。さらっとやったギャグがなんかウケちゃったりするヤツ。 こういうヤツも 何故かモテる んです。 こっちはいくら練習してもちっともウケないし、モテないのに。キーッ!!! その人が持っている 「持ち味」 といいますか。 今回は、そんな得するヤツの「持ち味」的なものの正体を暴き、 それを使いこなしちゃおうという画期的な企画です! さあ!レッツ得するヤツ!! というわけでお集まり頂いた俳優のみなさん。 みなさんの真剣な表情から、「なんか得したい」感がひしひしと伝わってきます。 はたして今日一日でなんか得することはできるのか!! まずは自己紹介から! ところがどっこい、ただの自己紹介ではありません。 紹介するのはとなりの人。しかも全てあてずっぽうです。 「歳の離れた妹がいて…」 「高校時代は卓球部の幽霊部員で…」 「柄のタイツの下に同じ柄のタトゥーが…」 みなさん言いたい放題です。 これにより 他人から見えている自分のイメージ を発見することができます。 これ、ぼくもやったことあるのですが、 開始早々となりの女の子から「床から産まれた」と言われ、その日はそれ以降少し機嫌が悪くなりました。 客観的な自分のイメージを掴んだところで次はキャッチボール! 複数の色のボールを使い、それぞれ 「名前」 「好きな食べ物」 「好きな映画」 などを 相手に伝えながらボールを投げます。これが脳トレチックで意外と難しい。 おそるおそる声を掛け合うみなさんに対しモラルさんは 「愛が足りない!」 「渡す人に告白するつもりで!」 と次第に熱が入っていって... \ライト!/ ...